ダンスキッズは練習着にもこだわろう!必須アイテム6選

Pocket

ダンスのレッスンに通うには練習着が必要です。そこで今回はキッズのダンスレッスンに欠かせない必須アイテムを紹介します。練習着選びのポイントも紹介するので、購入する際の参考にしてください。

ダンスをしている人におしゃれな印象を持っている人も多いのではないでしょうか。おしゃれな練習着はダンスをかっこよく見せる要素の1つです。お子さんにダンスを習わせるなら、練習着にもこだわってあげましょう。

今回は、キッズがダンスをするときに欠かせない練習着で必須のアイテムを紹介します。選ぶときのポイントも解説しますので、参考にしてモチベーションが上がる練習着を選んであげてください。

ダンスキッズの練習着で必須のアイテム6選

ヒップホップ系のダンスを習うキッズに必須の練習着アイテムを紹介していきます。

1. ビッグTシャツ

ダンスウェアの基本といってもいいのがビッグTシャツです。普段着ているサイズより少し大きめのTシャツは体も動かしやすいですし、シルエットがルーズに見えるのでかっこよくキマります。Tシャツは汗もしっかり吸うので、汗をたくさんかくダンスの練習にはぴったりの練習着です。

2. スウェットパンツ

ダンサーのボトムスといえばスウェットパンツが定番です。ルーズなシルエットのスウェットパンツは体の動きが制限されづらいうえ、クールに見えます。スウェットパンツを選ぶときは、裏起毛でない素材を選びましょう。裏起毛のスウェットだと踊っているとすぐに暑くなってしまいます。

3. パーカー

ダンスで汗をかくと身体が冷えてしまいますが、そんなときに役立つのがパーカーです。レッスン前に着れて身体が温まったらすぐに脱げるものを1つ持っておくといいでしょう。プルオーバーでもジップアップでもOKですが、脱ぎ着しやすいものがおすすめです。

4. バスケットパンツ

ヒップホップダンサーのボトムスとして人気のバスケットパンツは、軽くて動きやすいのが特徴です。素材はポリエステルのものが多いので通気性も高く、夏場の練習着にもぴったりです。

バスケットパンツならソックスとのコーディネートも楽しめます。ただ膝をつくような動きがあるダンスをするなら、バスケットパンツを履くときはサポーターを用意してあげることをおすすめします。

5. スニーカー

ヒップホップ系ダンスの練習に欠かせないアイテムといえばスニーカーです。見た目のデザインでおしゃれに見えるのはもちろんですが、足や膝を守ってくれる役目もあるので、衝撃を吸収してくれるものを選びましょう。

6. ソックス

ダンサーの足元をおしゃれに見せるのがソックスです。スウェットパンツなどフルレングスのパンツを履くのであれば見えることはありませんが、バスケットパンツを履くなら長めのソックスがかっこよくキマります。

子どものダンス練習着を選ぶときのポイント

お子さんの練習着を選ぶときはこれから紹介する6つのポイントをチェックしてみてください。

1. 高すぎず安すぎないもの

ダンスの練習着は消耗品です。人気のブランドのウェアは高いものも多いですが、高すぎるものを買ってもすぐダメになってしまうことがあります。

とはいえ、安すぎるものを買うと逆にすぐ破れてしまい、安物買いの銭失いになってしまうこともあります。半年程度で買い換えが必要なことを見越して、無理のない金額のものを購入するようにしましょう。

2. 洗濯が楽なもの

ダンスをすると汗をたくさんかくので、すぐに洗濯しなければなりません。装飾品が付いていたりラメが付いていたりする練習着はおしゃれですが、洗濯するのが大変です。ガンガン洗っても耐えられる丈夫な素材のものを選ぶといいでしょう。

3. 身体が動かしやすいもの

ダンスの練習着の見た目は大切ですが、何よりも身体が動かしやすいことが大切です。身体の動きが制限されてしまうようなウェアだと、思うように身体を動かせず練習を妨げてしまいます。少し大きめのサイズで身体がしっかり動かせるものや、伸縮性のある素材のものを選んであげましょう。

4. 吸汗速乾性があるもの

ダンスをすると汗をたくさんかきますが、そのままでいると身体が冷えてしまいます。練習着のなかでもとくにトップスであるTシャツは汗をかいても吸収しやすく乾きやすいものを選びましょう。スポーツウェアとして出ているTシャツは吸汗速乾性があるものが多いです。

5. サイズが合っているもの

少し大きめのシルエットが動きやすいとお話ししましたが、ボトムスのウエストが合っていないと踊っているときにずり落ちてしまいます。ダンスに集中するためにも、ウエストのサイズが合っているものを選びましょう。Tシャツは少し大きめでOKですが、大きすぎると逆に動きづらくなってしまいます。

またスニーカーは足のサイズに合わせたものを選んでください。お子さんの足のサイズはすぐに大きくなってしまいますが、小さいサイズを履いていると足の変形にも繋がります。また大きめを履かせているとスニーカーの中で足が遊んでしまい、怪我の原因にもなるので気をつけましょう。

6. モチベーションが上がるもの

ダンスの練習着は見た目も大切です。鏡を見ながら練習するので、自分がかっこいい服を着ているとお子さんもモチベーションが上がります。高価なものを買う必要はありませんが、お子さんの好きなデザインや色の練習着を選んであげましょう。

おしゃれもダンスの楽しみの1つ

どんな練習着を着て練習するかはダンスの楽しみの1つです。本場アメリカではヒップホップダンサーから流行が生まれることもありますので、ダンスとファッションは切っても切り離せません。

機能性を重視したうえで見た目もこだわって、お子さんがダンスをもっと楽しめるようにしてあげてください。

crackthunder.com

fullwarezcracks.com

techiedownloads.com

usecrack.com

imagerocket.net

techbytecode.com

pspdev.org

takwin.info

PICKUP

キッズダンスの髪型に迷ったときにオスス…

ダンス練習着の選び方とおすすめ商品!

キッズダンス衣装の選び方!人気のヒップ…

ダンスに身長は関係ある?気になる影響に…

ダンスの苦手を克服する方法を陥りやすい…

子どもにダンスを習わせる親がこれだけは…

ダンスが子どものストレス発散になる5つ…

ダンス中に起きやすい怪我の種類や4つの…

子供のダンスに役立つリズム感を養うため…

子どもにダンスを習わせる8つのメリット…

ダンスはいつから子どもに習わせるべき?…

子どものダンスセンスを見極める4つのポ…

ダンスに運動神経は関係ない!運動音痴で…

キッズダンスの習い事にかかる費用はどの…

ダンス前後のストレッチは必須!大人もキ…

ダンスの表現力がこれで身に着く!今日か…

ダンスキッズは練習着にもこだわろう!必…

子どものダンスが上手くなるには?上達の…

ダンススクールの選び方5つのこだわるべ…

ダンス下手な子どもに共通する7つの特徴…

子どもに習わせたいダンスの種類は?おす…

ダンスキッズのメイクや髪型などカッコ可…

ダンスの練習は家でもできる!おすすめの…